美原高校を丸ごと解説!【評判・進学実績・おすすめ塾】
2,036 ビュー
記事公開日 2019/11/26 最終更新日 2019/12/19
この記事では、美原高校の大学合格実績(進学実績)、偏差値、校風、入試情報、オススメの塾などを掲載しています。
美原高校の入試を考えている方はもちろん、美原高校の在校生の方も参考にしてください。
美原高校とは?
美原高校は、大阪府堺市美原区にある公立高校です。
【住所】
〒587-0022 大阪府堺市美原区平尾234-1
【最寄駅】
・近鉄南大阪線「河内松原」からバスで「平尾西」下車
【TEL】
072-362-3100
美原高校の特長は?
美原高校は、「厳しいけれど、生徒に寄り添う」生徒指導を大切にしている学校です。
数学では1年生、英語では1・2年生で少人数の授業を取り入れ、学力の定着を図り、2年生からコースを選択します。
平成23年度より本格化した「体育専門コース」では、競技力向上だけでなく、生涯にわたってスポーツと関わり、また将来の指導者として活動できるようなカリキュラムを展開しています。
「国際理解学習」「国際交流バザール」「オーストラリア語学研修」など、国際交流にも積極的に取り組んでいます。
美原高校のコースは?
美原高校には、普通科のみが設置されています。
美原高校の偏差値は?
美原高校の偏差値は「36」となっています。
※2019年度大阪進研入試データより
美原高校 大学合格実績(2010年度~2019年度)
※こちらの項目はただいま公開に向けて準備中です。もうしばらくお待ちください。
美原高校の入試情報
入試試験科目・評価方法は?
英語・数学・国語・理科・社会の5科目を受験し、以下の流れで合否が判定されます。
①5教科の試験を受験します。(450点満点)
②調査書の内申点を計算します。(1年生90点+2年生90点+3年生270点=合計450点満点)
③算出された調査書の「内申点450点:学力検査点450点」を、高校が定めた比重におき、総合点を算出します。
④総合点の高い受験者から定員の110%に相当する受験者を(Ⅰ)群とします。
⑤ (Ⅰ)群で、総合点の高い受験者から順に、募集人員の90%に相当する受験者を合格とします。
⑥④で合格が決まっていない受験者を(Ⅱ)群(ボーダーゾーン)とし、自己申告書及び調査書の「活動/行動の記録」により、各高校の「アドミッションポリシー(求める生徒像)」に極めて合致する受験者を、総合点の順位に関わらず優先的に合格とする。
⑦⑤による合格者を除き、(Ⅱ)群の中から総合点の高い者から順に、募集人員を満たす受験者まで合格とする。
募集人数は?
※こちらの項目はただいま公開に向けて準備中です。もうしばらくお待ちください。
受験料は?
大阪府立高校一律の、2,200円です。
美原高校の主な併願校は?
美原高校を受験する場合、私立高校の併願校はどこにするべきなのでしょうか?
過去に美原高校の先輩たちが受験してきた、主な併願校・コースをまとめましたので、受験生の方はぜひ参考にしてください。
・東大阪大学柏原高校-キャリアアップ/調理/美術
・香ヶ丘リベルテ高校-美容芸術/保育進学/ライフデザイン/クッキング
・英真学園高校-情報進学/総合進学
・金剛学園高校-普通
・金光藤蔭高校-特別進学/ⅠTライセンス/アートアニメーション
・昇陽高校-進学/ビジネス
・精華高校-特進共通
・星翔高校-キャリア/工業技術系
・太成学院大学高校-総合人間力
・東大阪大学敬愛高校-総合進学
・箕面学園高校-普通科総合選択制
・香ヶ丘リベルテ高校-アンダンテ
・金光藤蔭高校-ライフクリエイティブ
美原高校近隣のおすすめ塾
美原高校に通っている方の中には、塾・予備校に通うべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
「頑張って入った美原高校の授業にしっかりついていきたい!」
「美原高校で成績上位をキープして、将来は難関大学の受験に合格したい!」
そんな一人一人の目標を達成するうえで、塾・予備校は心強い味方です。
以下に、良い塾探しドットコムがおすすめする、美原高校向けの塾・予備校をまとめています。
どれも美原高校の近くにあり、学校帰りに寄ることができる塾・予備校ばかりです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【※こちらの項目はただいま公開に向けて準備中です。もうしばらくお待ちください。】
美原高校をめざす受験生におすすめの塾
※こちらの項目はただいま公開に向けて準備中です。もうしばらくお待ちください。
美原高校には魅力がたくさん!
ここに載せた以外にも、美原高校にはたくさんの魅力があります!
ぜひ、HPもチェックしてみてくださいね。
カテゴリ・タグ:
「良い塾探し」の学校紹介
大阪の塾を探すならコチラ
良い塾探しドットコム
この記事を読んだ人はこちらの記事も見ています