『伸びる生徒は基礎ができている』~基礎力って?~ | 大阪の塾探し専門サイト【いい塾探しドットコム】

大阪の塾探し専門サイト「いい塾探しドットコム」ロゴ

大阪府の学習塾・予備校情報/進学情報提供サイト

会員登録/ログイン

大阪府の塾情報
現在4108

学校進学情報
現在114

いい塾探しのおすすめ高校

『伸びる生徒は基礎ができている』~基礎力って?~

記事公開日 2024/02/16

次の学年が受験を意識し始める時期

2月中旬この時期は、受験が山場を迎えます。

塾の中もピリピリした緊張感漂う雰囲気に包まれます。

受験生である、高3生や中3生が緊張の中で時間を過ごすのは当然のことでしょうが、高2生、中2生が「次は自分たちの番だ」とばかり、ここにきて表情が一転し、緊張感が漂い出しました。

高2生は

「○○大学の入試科目は・・・?」「○○大学の△△学部はどんなことを勉強するの?」「○○大学と□□大学と比べると、どちらの方が就職がいいの?」と考え始め

中2生たちは

「○○高校はどれくらいのレベル?わたしが行ける可能性はある?」「私立と公立ってどう違うの?」

と受験を意識し始めます。

この時期にこのような質問を塾の先生に投げかけ、いち早く意識を受験に向け、実行し始めた生徒は、必ずといってよいほど成功を収めます。

では、受験生の時にグンと伸びて、成功を収める生徒とは、どんな生徒なのか。

受験で成功を収める生徒はどんな生徒?

もちろん、2年生の時点での学力が大切であるのは言うまでもありませんが、それ以外に大きく分けて2つの要素があります。

一つは、前述のような『意識の問題』です。

志(こころざし)がなければ、進む道は見えません。
だから、親や指導者はそれを子どもたちに感じ、持たせるよう工夫する必要があります。 

次は、『基礎力』の有無です。
『基礎力』とは、俗に言う『読み・書き・そろばん』です。
『読み・書き・そろばん』とは、文字や漢字の読み方や書き方、教科書の朗読、計算の仕方、それらに対するトレーニングを指すと考えられていますが、それだけではありません。

  • 『読み』とは問題や相手の伝えたいことを正確に読み取る力
  • 『書く』とは自分の伝えたいことを正確に表現する力
  • 『そろばん』とは数字をきちんと把握し、正確な答えを導き出す力

を意味します。

そして、『読みの力』を身につけるためには、授業をしっかり聞かなければならず、『書く力』を身につけるためには、丁寧に早く文字を書く必要があり、『そろばんの力』は計算の学習を集中して反復する学習が必要です。

『読み・書き・そろばん』プラス、その前の学習へ取り組む姿勢。これが『基礎力』です。

この力をつけるには時間がかかりますが、受験に入る前に、基礎力をつけることが、受験生の時期の大きな『伸び』を生み出す大きな要素であると考えます。

カテゴリ・タグ:
  • 高校生
  • 小中学生
  • 入試
  • 大阪の塾を探すならコチラ

    いい塾探しドットコム

    この記事を読んだ人はこちらの記事も見ています

    コメントは受け付けていません。

    カテゴリ

    人気記事

    関連記事

    月別バックナンバー

    (C)大阪の塾探しなら | いい塾探しドットコム All Rights Reserverd.