生徒目線を大切に、自学自習の力を鍛える塾!【個別指導塾とうりゅうもん】三上先生

長年塾業界で勤めた経験を活かし、地元・青森の子どもたちに還元したいと『個別指導塾とうりゅうもん』を開塾。生徒目線での指導や、自学自習の力を付ける”自立型”指導を大切にする三上先生。

今回は、『個別指導塾とうりゅうもん』代表を務める三上廉先生にお話を伺いました。

目次

地元・青森で大学受験を見据えた自立型指導

私は新卒で塾業界に入り、自立支援型の塾や個別指導塾で教室長や管理者を務めてきました。
長年働く中で、それぞれの塾が持つ理念や指導形態の違い、良い点悪い点を肌で感じてきました。
これまでの経験を活かして、地元青森の子どもたちに還元したいという思いで『個別指導塾とうりゅうもん』を開きました。

開塾当初は小中学生を対象に、高校受験までを指導する予定でした。
しかし昨今の青森の高校受験では、毎年どこかの高校が定員割れし、トップ校である青森高校でさえも定員割れが起きています。
すると、高校受験で志望校に入っても、入学してから学校の授業についていけなくなる子が増えているのです。
実際に、卒塾生からも「高校生になっても塾で教えてもらいたい」という声が増えてきたため、昨年から高校生の指導も始めました。

高校受験が終わると、次は大学受験がやってきます。
大学受験は全国の人たちと競うことになりますから、高校受験とは全く異なる世界です。
当然、塾が全科目をつきっきりで教えることは不可能です。
大学受験を超えるためには、ある程度、自分で勉強する力が必要です。

だから、『個別指導塾とうりゅうもん』では自学自習の力を付ける“自立型”の指導に重きを置いています。
分からないことを全て教えるのではなく、まずは調べ方を身につけます。
そうすると、自分で調べて考えた上で、的を絞った質問ができるようになり、勉強ができるようになっていきます。

自学自習の力は、社会に出てからも求められる力です。
生徒たちには、受験勉強を通して、社会に出てからも通用する力をつけていってほしいです。

同じ目線で、生徒たちの夢をお手伝い

私が塾の仕事に出会ったのは大学生の時でした。
私自身、これといった夢を持っていない学生でしたが、塾に来る生徒たちはそれぞれ目標に向かって頑張っていました。
生徒たちがテストや受験で目標を成し遂げる姿や、卒業後も活躍している姿を見て、『人の夢をお手伝いできる、いい仕事だ』と感じました。
夢がない私でしたが、将来自分の生徒がテレビに出て「この人、俺の教え子なんだ」って言えたらいいな、というささやかな夢もできました(笑)

大学生のバイト時代から周りに言われ続けてきたのは、生徒との距離が近いということです。
決してプライベートまで仲良くなる、ということではないのですが、どうしても生徒たちを“お客様扱い”することができなかったんです。
でも、生徒たちからすると、お客様としての線引きをしないからこそ、接しやすく色々なことを話してくれるのだと思います。

他の先生が「あの子は手がかかる」と言うような生徒が、私には心を開いてくれることも多々ありました。
特に中学生になると、ひねくれた物言いをしたり、わざと返事をしなかったり、ある意味やんちゃな生徒さんもいます。
そういう生徒さんも、同じ目線で接しているうちに、ちゃんと授業を受けてくれるようになります。

『個別指導塾とうりゅうもん』には、トップ校を受ける生徒もいれば、学年順位を下から数えた方が早い子もいますし、本当に様々な生徒さんがいます。
どんな生徒に対しても、指導する時の目線は当時から変わらず、同じ目線を心がけています。

人に頼り、頼られる関係を大切にしたい

『個別指導塾とうりゅうもん』は、私が昔通っていた塾の先生がやっている『学習塾TRM登龍門』に間借りして始めた塾なんです。
前職の塾を辞めるタイミングで、たまたま塾長先生に挨拶に伺ったところ「ここの隣で塾をやったらどう?まだ取り返しがきく年齢だよ」と背中を押していただいたのです。
それで、塾名は『個別指導塾とうりゅうもん』とつけました。

私が大切にしていることの一つですが、お世話になったり、良い関わりを持った方との繋がりはずっと続けています。
『学習塾TRM登龍門』の塾長先生もそうですし、昔の職場の人とも連絡を取ったり、お世話になった上司にはりんごを送っています。
生きていく上で、周りの人を頼ることは大切だと思っています。
一方的に頼るだけではなく、こちらも最大限、できることで応え、良い関係を続けていきたいのです。

塾生に対しても、同じ思いを持っています。
例えば、今中学生の子が大きくなって「僕、焼肉屋やりたいんです」って相談されたら「じゃあ一緒にやろうか」って応えてあげたいですね。
そのためにも、それが実現できるくらいの事業規模を維持しなければなりません。
できるだけ多くの人に影響を与えていきたい、という思いもありますので、これから教室を増やしたり事業展開ができるよう、頑張っていきたいです。

地元・青森の子どもたちに自学自習の力をつける個別指導塾。これからも頑張ってください!
三上先生、ありがとうございました!

個別指導塾とうりゅうもんへのお問い合わせはこちらから

塾名個別指導塾とうりゅうもん
所在地〒038-0024
青森県青森市浪館前田4丁目17-25
HPhttps://toryumon-aomori.com/
TEL050-5211-8659
X@trm_aomori
instagram@toryumon.aomori

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

枚方市在住。岸和田の個人塾『大志学園』で勤続13年、過去に地域の公立高校・私立高校を紹介するフリーペーパー「大志通信」の制作を担当。”個人塾の良さを、沢山の人に広めたい”という思いで『いい塾探しドットコム』を運営しています。

目次